Google Search Console - インデックス登録

 クラウディア
1. 概要
2. 登録
3. 割当量を超えています
4. 画像を選択してください
5. / の有無

1. 概要

 前の方のページに書いているのですが、ある程度、変更をいれて、一気にチェックをしてもらう際は、「検証」を開始してもらう方法もありますが。  1ページごとに確認して、インデックス登録をお願いする方法もあります。

2. 原因

 ページのインデックス登録のページから、解消できそうなもの、あるいは、既に解消していると思われるものがある項目をクリックします。
「Google Search Console」-「ページのインデックス登録」

 対象とするページの虫眼鏡アイコン「
「Google Search Console」-「重複しています」

 「公開 URL をテスト」

「Google Search Console」-「URL 検査」

 少し待ちます。

「Google Search Console」-「公開 URL をテストしています」

 うまく更新できていれば「URL は Google に登録できます」と言われます。
 「インデックス登録をリクエスト」

「Google Search Console」-「URL は Google に登録できます」

 これも少し待ちます。

「Google Search Console」-「リクエストの送信中」

 「OK」

「Google Search Console」-「インデックス登録をリクエスト済み」

 「インデックス登録をリクエスト済み」にチェックが入っているので、キューに積まれていることがわかります。

「Google Search Console」-「リクエスト後」

3. 割当量を超えています

 ところが、調子にのって、どんどんキューに積んでいくと
「Google Search Console」-「割当量を超えています」

 てなことを言われることがあります。
 まぁ、上限を設けているということです。
 いくら、超巨大企業の「Google」大先生とはいえ、処理能力には限界があるでしょうし、たかが1サイトに処理もそうであるし、通信トラフィックもそこまでかけるわけにはいかないのでしょう。
 こういうときは、あきらめて、次の日に続けるのが良いでしょう。

 ただし、「1日の割当量」と書いていますが、1日の切れ目は日本時間の切れ目ではないかもしれないし、厳密に「1日」の・・・ではないかもしれません。
 というのも、上記のメッセージが表示されて、しばらくしてから、同じ操作をするとキューに積まれることがあるのです。
 もしかしたら、前に積まれたキューが処理された場合、空きができるのかもしれません。

 わたしの経験値からは、キューの量は 15 くらいかと思われます。

4. 画像を選択してください

 前項とは、別に下記のように、画像を選択するように促されることがあります。
「Google Search Console」-「割当量を超えています」

 これは、容量は超えていないんだけれども、続けて登録するので、機械がやってるんじゃないかと疑っているのでしょう。
 写真を選択して、「確認」すると、問いに正しく答えていれば、リクエストを発行してくれます。
 大体、選択する写真は、3枚のようです。

 ただし、3枚でないときもあります。
 上に3枚と書いた途端に 3枚でないのが出て、見張られているのかとびっくりしました。
 3枚より多いときもありますし、1枚もないときもあります。1枚もないときは「スキップ」して次の写真を表示します。

5. / の有無

 例えば、本ページの目次のアドレスは、2022年11月2日現在。

https://freebsd.sing.ne.jp/net/03/02/
 なのですが、下記のアドレスでアクセスすることも可能です。

https://freebsd.sing.ne.jp/net/03/02
 この末尾に、「/」をつけるか、つけないか、このあたり明確に定義しているところがあったり、なかったり、未だ正解を見つけきれないでおります。  そうすると、「Google」大先生から、『重複しています』てな、お叱りを受けます。  で、なんらかの問題を「Google」大先生につきつけられたときに、二項目の虫眼鏡アイコン「」でとぶと  問題となったアドレスが。「/」なしのほうで
「Google Search Console」-「URL 検査」

 これ、なかほどには「Google が選択した 正規 URL」という項目で

「Google Search Console」-「Google が選択した 正規 URL」

 「/」ありの方が表示されています。
 これを「/」ありが、登録したいアドレスとすると・・・。
 上部の「公開 URL をテスト」から、インデックス登録をリクエストの流れで行くと、「/」なしのほうでインデックス登録されていまいます。

 「/」ありで登録したい場合は、「Google が選択した 正規 URL」の行の「検査」でテストして。
 インデックス登録をリクエストすると「/」ありの方をインデックス登録することができます。

 ちょっとわかりにくい操作ですが、これで、重複登録とかっていうのを防げるかもしれません。

earthcar(アースカー)
【usus ウズウズ】
メンズミレット
JETBOY
葬送のフリーレン Prime Video