Linux - 共通事項 - パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake

 クラウディア
1. 概要
2. リポジトリの設定
3. 検索
4. パッケージインストール

1. 概要

 「Rpmdrake」は「Mageia」「OpenMandriva」等、「Mandrake」系のパッケージ管理フロントエンドです。  以下の画像は「Mageia Release 6」「MATE」デスクトップ環境の下記のバージョンのものです。
パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake - バージョン情報

2. リポジトリの設定

 「オプション」→「メディアマネージャ」で見ると
パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake -「オプション」→「メディアマネージャ」

 デフォルトのリポジトリは「CD-ROM」内の「Core Release」「Nonfree Release」になっています。

パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake -「メディアを設定」

 インターネットを前提としていない考え方は、正しいと思います。

 ただし、更新したものが欲しい場合は、別途路ポジ取りを追加します。

 上記画面で「追加」
 「はい」

パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake -「ミラーの選択」

パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake -「お待ちください」

 リポジトリが更新されました。

パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake -「メディアを設定」更新後

 どれをチェックすべきかがよくわかりませんが、CD-ROM を使用していないので、そこの箇所のチェックをはずして、残りをそのままにしました。

 「OK」の後、リポジトリ更新のダイアログが表示されます(省略しました)。

3. 検索

 検索窓( アイコン)に文字列を入力して Enter で検索します。
パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake -「検索」

パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake -「検索」結果

4. パッケージインストール

 インストールするパッケージをチェックして・・・  これはリポジトリを更新したための特別なダイアログかと思われますが  「OK」
パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake -「警告」

 「OK」

パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake -「追加パッケージが必要です」

 「インストールするパッケージをチェックして」の続きです。

 「適用」

パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake -「インストールパッケージ」チェック

 「はい」

パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake -「確認」

パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake - パッケージインストール中

 「OK」

パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake - インストール完了

 これも、「glibc」が更新された、特別のことですね。

パッケージ管理フロントエンド - Rpmdrake - 再起動促進の警告

earthcar(アースカー)
健康サポート特集
それがだいじWi-Fi
ハイスピードプラン