Linux - 共通事項 - パッケージ管理フロントエンド - Synaptic - 概要・検索

 クラウディア
1. 概要
2. 検索

1. 概要

 「Synaptic」は、「Debian」パッケージのパッケージ管理フロントエンドです。  「Ubuntu」系でも利用されています。  これらは、わたしが割と多く扱っているせいか、さわる機会も多く、パッケージ管理フロントエンドの中で、本章だけ、特に多くの項目を扱っているように思います(2023年2月9日)。  詳細は「Synaptic - Wikipedia」をご参照ください。  以下の画像は、「Ubuntu MATE 18.10」上の下記のバージョンのものです。
パッケージ管理フロントエンド - Synaptic - バージョン情報

 「Synaptic」は起動時に認証が開きます。

 認証に使用するパスワードは、ディストリビューションによって異なります。

 ユーザのパスワードだったり、root のパスワードだったりしますので、ダイアログの内容を注意深く、お読みください。

 「認証する」

パッケージ管理フロントエンド - Synaptic - 認証

 初回起動時には、巨大な「簡単な紹介」が表示されます。

パッケージ管理フロントエンド - Synaptic - 簡単な紹介

2. 検索

 虫メガネアイコン()で検索窓を開いて
パッケージ管理フロントエンド - Synaptic - 起動直後

 パッケージ名を入力して
 「検索」

パッケージ管理フロントエンド - Synaptic - 検索

ハイスピードプラン