Linux - 共通事項 - パッケージ管理フロントエンド - Software Boutique
- 1. 概要
- 2. 検索
- 3. パッケージインストール
1. 概要
「Software Boutique」は、Ubuntu MATE のパッケージ管理フロントエンドです。
バージョン 16.04 の時点で登場していたようですが、わたしは 17.10 を扱っていた時期にも知らずに「synaptic」をインストールして使用していました。
2019年02月13日現在、ウィキペディアの日本語には記載がありません。
英語の Ubuntu MATE の記事の中に 16.04 LTS の時点で登場した(?)ような記載があります(「Ubuntu MATE - Wikipedia」)。
以下の画像は Ubuntu MATE 18.10 上の下記のバージョンのものです。
2. 検索
虫メガネアイコン()で検索窓を開いて
パッケージ名を入力します。
「Software Boutique」はパッケージ名入力後 Enter で実際に検索にいくようです。
「clamtk」がないのでびっくりしたら「ソフトウェアセンター」をインストールしないと足りないものがあるのかしら・・・。
「ソフトウェアセンターをインストールします」をクリック
このままインストールの説明になだれ込みますが・・・。
3. パッケージインストール
「install」
一括作業()というらしい
「作業を進める」
(いちいち細かくてめんどくせぇなぁ)
ユーザのパスワードを入力して
「認証する」
キャプチャをとれませんでしたが、自動で進行して進行中のダイアログが表示されます。
「完了しました」と表示されるようです。
かつ「完了しました」を押さないと、次の操作ができません。
「完了しました」押下後です。
結局のところ、clamtk は「Ubuntu ソフトウェア」でインストールしろとのことのようです。
|
|