Linux - 共通事項 - パッケージ管理フロントエンド - Pamac
- 1. 概要
- 2. 検索
- 3. パッケージインストール
- 4. 更新
1. 概要
「Pamac」は、「Arch Linux」系のパッケージ管理フロントエンドです。
「Arch Linux」系であれば、他のパッケージ管理フロントエンドがインストールされていても「Pamac」はインストールされているようです。
以下の画像は Manjaro 18.0 MATE 上の下記のバージョンのものです。
2. 検索
検索アイコンクリックで検索窓が開きます。
検索窓に入力するとパッケージが絞り込まれます。
3. パッケージインストール
インストールしたいパッケージをチェックして
「適用」
依存するパッケージ等、インストール対象が表示されます。
「コミット」
ユーザのパスワードを入力して
「認証する」
インストールは自動で進行します。
インストール後は「状態」にチェックがはいります。
4. 更新
以下の画像は Manjaro 18.0 BUDGIE 上のものです(バージョンは前項と同様でした)。
「スタート」→「その他」→「ソフトウェアの更新」
「適用」
ユーザのパスワードを入力して
「認証」
ところが、この後・・・。ダウンロードに長々とかかったあげく。
「コミットに失敗しました」とでて、にっちもさっちも動かなくなっちゃいました。
VirtualBox 上のもので、前のスナップショットがあったからよかったようなものの・・・。
まとめて更新するのは考え物かもしれません。
|
|