Garuda - 211129 - WayFire - 日本語入力
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 設定
- 4. 確認
1. 概要
前回は、「fcitx-mozc」をインストールしてみたものの、有効化する方法がわからなかったのですが・・・。
2. インストール
「root」ユーザ権限で。
yes | pacman -S fcitx5 fcitx5-configtool fcitx5-gtk fcitx5-mozc fcitx5-qt
3. 設定
「root」ユーザ権限で。
sh
cat << 'EOF' >> /etc/environment
export LANG="ja_JP.UTF-8"
export XMODIFIERS="@im=fcitx5"
export XMODIFIER="@im=fcitx5"
export GTK_IM_MODULE=fcitx5
export QT_IM_MODULE=fcitx5
export DefaultIMModule=fcitx5
EOF
exit
再起動します。
再起動後、ログインして
「スタート」→「システムツール」→「Fcitx5 設定」
「Fcitx5」が起動していなければ、起動してくださいと表示されるはずなので、起動します。
ここでキーボードレイアウトを変更したくて
下記のような感じにしたのですが、何故か、キーボードレイアウトが変わらない。
とりあえず、ここはあきらめて。
4. 確認
日本語入力ができることを確認しました。
入力切替のキーとして、Ctrl+Space、半角/全角 が、有効になっていますが。
日本語キーボードを設定できていないので、Ctrl+Space でしか、切替ができません。
|
|