- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 設定
- 4. 表示
1. 概要
「Conky」は、Unix/Linux で動作する、タスクマネージャです。
詳細は、「Conky - Wikipedia」をご参照ください。
2. インストール
「MATE」は
~/.config/conky/conky.conf
の定義ファイルは用意されているのに、「Conky」の本体がインストールされていないパターンでした。
小さいので簡単に、コマンドでインストールします。
「root」ユーザで
yes | pacman -S conky
3. 設定
インストールして、デフォルトの設定ファイルのままログインしなおすと、下記のような表示になります。

編集します。
vi ~/.config/conky/conky.conf
alignment = 'top_right',
gap_x = 50,
--von oben |
gap_y = 50,
少し右上に寄せます。
alignment = 'top_right',
gap_x = 10,
--von oben |
gap_y = 20,
${alignr}${font sans mono:size=20}${color1}${time %r}${color}
${alignr}${font sans mono:size=12}${color1}${time %a %d-%b-%Y}${color}
${color1} ${font}
${alignr}${color3}${color}
ちょっと大きすぎる文字を少し小さめに、日付の表示を日本人向けに・・・。
${alignr}${font sans mono:size=16}${color1}${time %r}${color}
${alignr}${font sans mono:size=12}${color1}${time %Y年%b%d日(%a)}${color}
${color1} ${font} ${alignr}${color3}${color}
${goto 15}|${goto 38}+-- ${color3}User:${alignr}${color6}${execi 11003 whoami}${color}
#${goto 15}|${goto 38}+-- ${color3}Node:${alignr}${color6}${nodename}${font}${color}
デスクトップ名を表示します。
${goto 15}|${goto 38}+-- ${color3}Desktop:${alignr}${color6}${execi 999999 echo $XDG_SESSION_DESKTOP}${font}${color}
${goto 15}|${goto 38}+-- ${color3}User:${alignr}${color6}${execi 11003 whoami}${color}
その他、空白行やら、「Total Process」やら「Disk IO」やらさして必要ないものも削除してみました。
4. 表示
編集後、下記の表示になります。

いっぱい削除して、やっと全部表示できました。
|