ALT Linux - 9.1 - 概要・共通事項 - インストール - タイムゾーン~

クラウディア 
1. タイムゾーン
2. パーティション
3. ソフトウェア
4. ブートローダ
5. ネットワーク
6. root パスワード
7. アカウント

1. タイムゾーン

 前ページからの続きです。  「Japan」を選択して  「Next」
「ALT Linux  9.1」-「Date/Time」

2. パーティション

 2つめにチェックをいれて  (実は、前回、1つめで失敗したのです・・・)  「Next」
「ALT Linux  9.1」-「Volume management」

 「OK」

「ALT Linux  9.1」-「Warning」


 パーティション作成か何かが動きますな。
 ちょいと、待たされます。

「ALT Linux  9.1」-「Please wait」

3. ソフトウェア

 ここで、あらかじめ、インストールするソフトウェアを選択できるようです。  「LibreOffice」あたりがデフォルトでチェックがはいっているようですが、きっと後で、日本語化しなければならないような気がします。  「VLC Player」あたりもチェックがはいっていますが、不要なものはチェックをはずします。  「Next」
「ALT Linux  9.1」-「System Installation」

 ソフトウェアのインストールが進行するようです。

「ALT Linux  9.1」-「インストール」「進行中」

4. ブートローダ

 「Next」
「ALT Linux  9.1」-「Bootloader setup」

 少し待たされます。

5. ネットワーク

 ホスト名を入力  ネットワークの設定を入力して(「DHCP」を使用するのであれば、デフォルトのままでよい)  「Next」
「ALT Linux  9.1」-「Network setup」

6. root パスワード

 「root」ユーザのパスワードを入力して  「Next」
「ALT Linux  9.1」-「System Administrator」

7. アカウント

 ログインユーザのアカウント情報を入力して  「Next」
「ALT Linux  9.1」-「System User」

 次ページへ続きます。

earthcar(アースカー)
ハイスピードプラン
薬屋の独り言
健康サポート特集
U-NEXT