ALT Linux - 9.0 - 共通事項 - LibreOffice Start Center
- 1. 概要
- 2. 設定
1. 概要
オフィススイートとして「LibreOffice」を使用します。
わたしは、オペレーティングシステムのインストール時に、「LibreOffice」をオフィススイートとして選択しているので、デフォルトでインストールされています。
日本語化しようとしたら、リポジトリに「Language Pack」が存在しない・・・。
仕方ないけど、英語のまま、使うしかないですね。
まだまだ、他国化に対応できていないようです。
また、「LibreOffcie」には、「LibreOffice Start Center」という、メニューのアイテム名では、「Libre Office」というモジュールがあります。
「LibreOffice」を代表しており、そこから、「Writer」や「Calc」という個別のモジュールを起動することができます。
以下、それをメニュー上に表示させる方法を。
2. 設定
通常は
/usr/share/applications/libreoffice-startcenter.desktop
というメニュー項目があるのですが、「ALT Linux」にはこのファイルそのものがない・・・。
どうやら、ファイルから作成するしかないようです。
「root」ユーザで
cat << EOF >> /usr/share/applications/libreoffice-startcenter.desktop
#
# This file is part of the LibreOffice project.
#
# This Source Code Form is subject to the terms of the Mozilla Public
# License, v. 2.0. If a copy of the MPL was not distributed with this
# file, You can obtain one at http://mozilla.org/MPL/2.0/.
#
# This file incorporates work covered by the following license notice:
#
# Licensed to the Apache Software Foundation (ASF) under one or more
# contributor license agreements. See the NOTICE file distributed
# with this work for additional information regarding copyright
# ownership. The ASF licenses this file to you under the Apache
# License, Version 2.0 (the "License"); you may not use this file
# except in compliance with the License. You may obtain a copy of
# the License at http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0 .
#
[Desktop Entry]
Version=1.0
Terminal=false
NoDisplay=false
Icon=libreoffice-startcenter
Type=Application
Categories=Office;X-Red-Hat-Base;X-SuSE-Core-Office;X-MandrivaLinux-Office-Other;
Exec=libreoffice %U
MimeType=application/vnd.openofficeorg.extension;x-scheme-handler/vnd.libreoffice.cmis;
Name=LibreOffice
GenericName=Office
GenericName[en]=Office
Comment=The office productivity suite compatible to the open and standardized ODF document format. Supported by The Document Foundation.
Comment[en]=The office productivity suite compatible to the open and standardized ODF document format. Supported by The Document Foundation.
StartupNotify=true
X-GIO-NoFuse=true
StartupWMClass=libreoffice-startcenter
X-KDE-Protocols=file,http,ftp,webdav,webdavs
##Define Actions
Actions=Writer;Calc;Impress;Draw;Base;Math;
[Desktop Action Writer]
Name=Writer
Exec=libreoffice --writer
[Desktop Action Calc]
Name=Calc
Exec=libreoffice --calc
[Desktop Action Impress]
Name=Impress
Exec=libreoffice --impress
[Desktop Action Draw]
Name=Draw
Exec=libreoffice --draw
[Desktop Action Base]
Name=Base
Exec=libreoffice --base
[Desktop Action Math]
Name=Math
Exec=libreoffice --math
##End of actions menu
EOF
これで、メニュー上に表示されます。
|
|