ALT Linux - 9.0 - 概要・共通事項 - sshd・rcs・vim・ftpd

 クラウディア
1. 概要
2. visudo
3. リポジトリ更新
4. sshd
5. インストール
6. vim 設定
7. bash 設定
8. ftpd

1. 概要

 わたしが操作する上で、必要とするツールです。  以下、コマンドはすべて、「root」ユーザで使用します。

2. visudo

 インストール時の設定に問題があったのか、「sudo」に初期ユーザが含まれていないし、「visudo」はパスが通っていないし・・・。  パスは、後で通すとして

/usr/sbin/visudo
 下記の1行を追加します。

ユーザ名 ALL=(ALL) ALL

3. リポジトリ更新

 この手のもので、操作するときは、パッケージのインストールも「apt-get」コマンドを使用したりしますので、あらかじめ、リポジトリを更新しておきます。  更新。

apt-get update

4. sshd

 デフォルトでインストールされているので、有効化して起動するだけです。

systemctl enable sshd.service
systemctl start  sshd.service

5. インストール

 他のもののインストールは、まとめてやっちゃいましょか。

apt-get -y install rcs vim vsftpd

6. vim 設定

 本項と次項は、各ユーザもね。  「行番号を表示」「ビジュアルモードを無効」という設定にします。

mkdir -pv ~/.vim/after/indent
mkdir -pv ~/.vim/after/plugin
touch ~/.vim/after/indent/vim.vim

cat << EOF >> ~/.vim/after/indent/vim.vim
set number
set mouse-=a
EOF

cp ~/.vim/after/indent/vim.vim ~/.vim/after/plugin/.

7. bash 設定

 以下の設定を行います。 ・「rcs」のチェックイン・チェックアウトをデフォルトでロックモードへ ・「ls」のデフォルトをカラー・ドットファイルも表示へ ・「vi」で「vim」を起動 ・上下の矢印キーでコマンド履歴の補完 ・プロンプトの形式を「ユーザ名@ホスト名 /カレントディレクトリ > 」へ

cat << EOF >> ~/.bashrc

alias ci='ci -l'
alias co='co -l'
alias ls='ls -a --color'
alias vi='vim'

bind '"\\e[A": history-search-backward'
bind '"\\e[B": history-search-forward'

export PS1='\\u@\\h $PWD > '
EOF

source ~/.bashrc

8. ftpd

 コンフィグレーションファイルを編集します。

vi /etc/vsftpd.conf
 行頭に「#」をいれて、コメントアウト。

anonymous_enable=YES
 行頭の「#」を削除して有効化。

#local_enable=YES
 行頭の「#」を削除して有効化。

#write_enable=YES
 ここはね。このままなんですって。

#listen=YES
 「inetd」?  「vsftpd設定 - とみぞーノート」を参考にしてわかったことです。  そうでないと接続時に

500 OOPS: could not bind listening IPv4 socket
 となっちゃうのだ。  わたしがいじるのは、これくらいのもんです。  有効化して起動します。  ここも、なかなか特異で。

systemctl enable vsftpd.socket
systemctl start  vsftpd.socket
earthcar(アースカー)
マイニングベース