SparkyLinux - 6.0 - XFCE - 基本設定 - 日本語入力

 クラウディア
1. 概要
2. インストール
3. 確認

1. 概要

 前回までは、インストール直後にロケールパッケージをインストールしていました。  ロケールパッケージをインストールすれば、日本語入力も同時にインストールされていましたが、今回は、明示的にインストールしてみます。

2. インストール

 「Synaptic」で、「fcitx」を検索して、「fcitx」「fcitx-mozc」をインストールします。  インストール後、ログインしなおします。

3. 確認

 日本語入力できることを確認しました。
「SparkyLinux 6.0 XFCE」-「日本語入力確認」

 何の設定もしないまま、有効化できるところはとても優れています。

 入力切り替えは、Ctrl+Space半角/全角 で行います。
 切替キーを変更する場合は、「デスクトップ環境構築 - 共通事項 - 日本語入力」をご参照ください。

earthcar(アースカー)