SparkyLinux - 5.8 - MATE - 開発環境 Eclipse
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 起動
1. 概要
開発環境として Eclipse を使用します。
2. インストール
「Synaptic」にも、「apt」コマンドにも、ぴたりのパッケージがないようなので、手動でインストールします。
「jdk」が必要になりますので、あらかじめインストールしておきます。
apt install openjdk-11-jdk
Eclipse の手動インストール・日本語化については「Eclipse - Linux マシンへのインストール」をご参照ください。
ユーザにより手動インストールしたので、日本語化で上書きするときは、ユーザ名を「hogehoge」とすると
/home/hogehoge/eclipse/
をベースディレクトリとして上書きします。
すなわち「pleiades.zip」を「/home/hogehoge/Downloads/」配下にダウンロードしたものとして
cd /home/hogehoge/Downloads/
mkdir -pv /home/hogehoge/Downloads/pleiades
cd pleiades
unzip ../pleiades.zip
mkdir -pv /home/hogehoge/eclipse/features
cp -pfR features/* /home/hogehoge/eclipse/features/.
cp -pfR plugins/* /home/hogehoge/eclipse/plugins/.
vi /home/hogehoge/eclipse/eclipse.ini
以下の行を加えます。
-Xverify:none
-javaagent:/home/hogehoge/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
メニューへの組み込みは、.desktop を作成します。
.desktop の作成手順についても「Eclipse - Linux マシンへのインストール」をご参照ください。
3. 起動
「スタート」→「プログラミング」→「Eclipse」
「起動」
起動直後の状態です。
2019年8月21日の時点で、下記のバージョンでした。
|
|