SparkyLinux - 5.8 - LXQt - メールクライアント Thunderbird

クラウディア 
1. 概要
2. 起動

1. 概要

 メールクライアントとして、「Thunderbird」がインストールされています。  日本語化されているようなので、そのまま使用します。

2. 起動

 「スタート」→「インターネット」→「Thunderbird」
「SparkyLinux 5.8 LXQt」-「スタート」→「インターネット」→「Thunderbird」

 初回起動時は「メールアカウント セットアップ」からはじまります。

「SparkyLinux 5.8 LXQt」-「Thunderbird」「メールアカウントセットアップ」

 起動直後の状態です。

「SparkyLinux 5.8 LXQt」- Thunderbird - 起動直後

 2019年8月20日の時点で、下記のバージョンでした。

「SparkyLinux 5.8 LXQt」- Thunderbird - バージョン情報

 「メールアカウン セットアップ」他、操作方法の詳細は「メールクライアント - Thunderbird」でどうぞ。

earthcar(アースカー)
損保との違い