Zorin OS - 15.2 - 開発環境 Eclipse
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 日本語化
- 4. メニューへの組み込み
- 5. 起動
1. 概要
開発環境として、「Eclipse」を使用します。
2. インストール
デフォルトで、「java」がインストールされておらず、パッケージの依存関係もつけられていないようで、先に「openjdk」をインストールします。
「root」ユーザで
apt install -y openjdk-11-jdk
「openjdk-11」をインストール後、「ソフトウェア(gnome-software)」で、「eclipse」を検索してインストールします。
インストール直後は、メニューに組み込まれないようなので、いったんログインしなおします。
3. 日本語化
日本語化するためには、「eclipse.ini」を書き換えたり、日本語化モジュールをいれたりする必要があるのですが。
「Ubuntu」系の「ソフトウェア(gnome-software)」でインストールしたものは、呪われていて(事情は長くなるので説明しません)、インストール先のモジュールは書き換えできません。
なので、インストール先のモジュールを書き換え可能なディレクトリにコピーし、元のインストールファイルは削除します。
「root」ユーザで
cp -Rp /snap/eclipse /opt/eclipse
cp -p /var/lib/snapd/desktop/applications/eclipse_eclipse.desktop /opt/eclipse/48/.
snap remove eclipse
日本語化パッケージをダウンロードして、「eclipse.ini」を書き換えます。
mkdir -pv /tmp/pleiades
curl http://ftp.jaist.ac.jp/pub/mergedoc/pleiades/build/stable/pleiades.zip --output /tmp/pleiades/pleiades.zip
cd /tmp/pleiades
unzip ./pleiades.zip
mkdir -pv /opt/eclipse/48/features/
mkdir -pv /opt/eclipse/48/plugins/
cp -pfR features/* /opt/eclipse/48/features/.
cp -pfR plugins/* /opt/eclipse/48/plugins/.
cat << EOF >> /opt/eclipse/48/eclipse.ini
-Xverify:none
-javaagent:/opt/eclipse/48/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
EOF
4. メニューへの組み込み
「/snap」から「remove」しちゃったので、メニューから消えてしまっています。
前項で退避したものを、コピーして編集します。
cp /opt/eclipse/48/eclipse_eclipse.desktop /usr/share/applications/eclipse.desktop
vi /usr/share/applications/eclipse.desktop
[Desktop Entry]
X-SnapInstanceName=eclipse
Version=1.0
Type=Application
Name=Eclipse
Icon=/snap/eclipse/48/icon.xpm
Exec=env BAMF_DESKTOP_FILE_HINT=/var/lib/snapd/desktop/applications/eclipse_eclipse.desktop /snap/bin/eclipse %U
Comment=Eclipse IDE
Categories=Development;IDE;
Terminal=false
StartupWMClass=eclipse
から、以下のように変更します(6、7行)。
[Desktop Entry]
X-SnapInstanceName=eclipse
Version=1.0
Type=Application
Name=Eclipse
Icon=/opt/eclipse/48/icon.xpm
Exec=env BAMF_DESKTOP_FILE_HINT=/usr/share/applications/eclipse.desktop /opt/eclipse/48/eclipse %U
Comment=Eclipse IDE
Categories=Development;IDE;
Terminal=false
StartupWMClass=eclipse
5. 起動
「スタート」→「プログラミング」→「Eclipse」

「起動」
起動直後の状態です。
2019年12月17日の時点で、下記のバージョンでした。
|
|