Zorin OS - 15.1 - 基本操作 - ftpd・ifconfig・rcs・sshd・vim
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. vim・bash カスタマイズ
- 4. vsftpd カスタマイズ
1. 概要
わたしの使用する、コマンド・ツールの類いのインストールや設定です。
2. インストール
「root」ユーザで
apt install -y net-tools openssh-server
apt install -y vsftpd rcs vim
「net-tools(ifconfig)」「rcs」は、インストールのみで、そのまま使えます。
「openssh-server」もインストールのみでそのまま、「sshd」が起動しています。
3. vim・bash カスタマイズ
「vim」を「行番号を表示」「ビジュアルモードを無効」という設定にします。
mkdir -pv ~/.vim/after/indent
mkdir -pv ~/.vim/after/plugin
touch ~/.vim/after/indent/vim.vim
echo "set number" >> ~/.vim/after/indent/vim.vim
echo "set mouse-=a" >> ~/.vim/after/indent/vim.vim
cp ~/.vim/after/indent/vim.vim ~/.vim/after/plugin/.
「bash」に以下の設定を行います。
・rcs のチェックイン・チェックアウトのデフォルトをロックモードへ
・ls のデフォルトをドットファイル・カラー表示を基本に
・上下の矢印キーでコマンド履歴の補完
・プロンプトの形式を「ユーザ名@ホスト名 /カレントディレクトリ > 」へ
cat - << EOF >> ~/.bashrc
alias ci='ci -l'
alias co='co -l'
alias ls='ls -a --color'
bind '"\\e[A": history-search-backward'
bind '"\\e[B": history-search-forward'
export PS1='\u@\h \$PWD > '
EOF
4. vsftpd カスタマイズ
設定を変更します。(IPv4 で接続、アップロード可)
vi /etc/vsftpd.conf
# Run standalone? vsftpd can run either from an inetd or as a standalone
# daemon started from an initscript.
listen=NO
#
# This directive enables listening on IPv6 sockets. By default, listening
# on the IPv6 "any" address (::) will accept connections from both IPv6
# and IPv4 clients. It is not necessary to listen on *both* IPv4 and IPv6
# sockets. If you want that (perhaps because you want to listen on specific
# addresses) then you must run two copies of vsftpd with two configuration
# files.
listen_ipv6=YES
#
# Allow anonymous FTP? (Disabled by default).
anonymous_enable=NO
#
# Uncomment this to allow local users to log in.
local_enable=YES
#
# Uncomment this to enable any form of FTP write command.
#write_enable=YES
14行目を、「NO」から「YES」へ。
22行目をコメントアウト。
31行目のコメントをはずします。
ドットファイルを表示したいので、末尾に1行追加します。
force_dot_files=YES
編集が終わったら、再起動して、編集内容を有効にします。
service vsftpd restart
|
|