Slackware - 15.0 - XFCE - オフィススイート LibreOffice
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 起動
1. 概要
オフィススイートとして「LibreOffice」を使用します。
残念ながら、「slackpkg」のリポジトリには、「LibreOffice」は、存在しません。
バイナリのパッケージがあるので、ダウンロードしてインストールします。
まぁ、これも日本語のものは、ないのがつらいところですが、日本語入力はできます。
2. インストール
「root」ユーザ権限で。
ダウンロード。
curl https://slackware.uk/people/alien/sbrepos/15.0/x86_64/libreoffice/libreoffice-7.3.0-x86_64-1alien.txz --output /tmp/libreoffice-7.3.0-x86_64-1alien.txz
インストール。
upgradepkg --install-new /tmp/libreoffice-7.3.0-x86_64-1alien.txz
3. 起動
「スタート」→「オフィス」→ 「LibreOffice」
起動直後の状態です。
2022年2月22日の時点で、下記のバージョンでした。
操作方法等については「オフィススィート LibreOffice」をご参照ください。
|
|