Slackware - 15.0 - XFCE - 日本語入力
- 1. 概要
- 2. 設定
- 3. 確認
1. 概要
日本語入力として、「IBus」と「Fcitx」が、デフォルトでインストールされているようです。
わたしは、断然、「Fcitx」を使用します。
2. 設定
「スタート」→「システム」→「Fcitx」
これで「Fcitx」が起動します。
仕掛けがわかりませんが、この後、自動起動するようになるようです。
「スタート」→「設定」→「Fcitx 設定」
設定した覚えはないのですが、「Kana Kanji」や「英語」が有効になっています。
「Kana Kanji」「英語」は、削除して、「日本語」を挿入して、最上位に持っていきます。
これが設定後の状態です。
「root」ユーザ権限で。
sh
cat << 'EOF' >> /etc/environment
export LANG="ja_JP.UTF-8"
export XMODIFIERS="@im=fcitx"
export XMODIFIER="@im=fcitx"
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export DefaultIMModule=fcitx
EOF
exit
ログインしなおします。
3. 確認
ログインして、日本語入力できることを確認しました。
|
|