Slackware - 15.0 - 基本操作 - ログインユーザ追加
- 1. 概要
- 2. ログインユーザ追加
- 3. ユーザホーム作成
1. 概要
すべて、「root」ユーザで操作するわけにもいきません。
まずは、ログインユーザの追加から・・・。
2. ログインユーザ追加
「GUI」でインストールしようとしたら、前回使用した「KUser」がインストールされておらなんだ。
仕方ないので、コマンドで、最低限・・・。
ユーザ名を「hogehoge」とするならば。
useradd hogehoge
でユーザを作成して
passwd hogehoge
でパスワードを2回入力して、パスワードを設定します。
ついでに、「visudo」で作成したユーザに、「sudo」の権限まで与えておきましょう。
「visudo」に関しては、「メンテナンス・トラブルシュート - コマンド・ユーティリティ - sudo」をご参照ください。
3. ユーザホーム作成
ところがまぁ、これ以降の作業ではまりました。
「X」ウィンドウを開始後、グラフィックログインできなくなったのです・・・。
「CUI」ログインログインして、あれこれ調べてやっとわかりました。
ちなみに「CUI」ログインするには、Ctrl+Alt+F1 です。
元に戻すには、Ctrl+Alt+F7。これが、他のプラットフォームとは、また異なるものだから大変でした。
本題に戻ります。
前項のみでは、ユーザのホームディレクトリが作成されないのです。
前項に続いて、ユーザ名を「hogehoge」として、「root」ユーザ権限で。
mkdir -pv /home/hogehoge
chown -R hogehoge:hogehoge /home/hogehoge
これで、「GUI」へ切り替えれば、グラフィックログインできるようになります。
|
|