Slackware - 14.2 - インストール - サービス設定
- 1. サービス設定
- 2. タイムゾーン設定
- 3. ウィンドウマネージャ設定
- 4. 再起動
1. サービス設定
前ページからの続きです。
「inetd」は、チェックをはずしたほうがいいかと思います。
Enter
Enter
2. タイムゾーン設定
Enter
「Asia/Tokyo」を選択して Enter
3. ウィンドウマネージャ設定
ろくなもんがないなぁ、と思いつつ(いや、食わず嫌いのものもあります)、まだましな
KFCE を選択して Enter
(「DEFAULT」と書いてあるからには、インストール後に、他のものも選べるのであればちょっと遊んでみたい)
Enter
root パスワードを2回入力して(エコーバックされないので注意) Enter
Enter
4. 再起動
ここまで、悠に一時間以上は消費しているでしょう。
「EXIT」を選択して Enter
メディアをイジェクトして Enter
しまった、この後の画面のキャプチャをとりそこねました・・・。
再起動します。
Enter (放っておいても進みます)
あれ? CUI のコンソールで起動するのね。
|
|