Mageia - 07 - IceWM - 基本操作 - 日本語入力
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 設定
- 4. 切り替えキー
1. 概要
日本語入力として、「ibus-anthy」「ibus-mozc」がインストールされているのですが、有効になっていません。
「fcitx-anthy」をインストールして使用してみようと思います。
「XFCE」と同様のやり方で、できないものかやってみます。
2. インストール
「fcitx」「fcitx-configtool」までは、後述する「Rpmdrake」で検索して、インストールします。
「fcitx-anthy」は、
「Packages Search - pkgs.org」
から、「Mageia」のものは、ありませんでしたが、「OpenMandriva」のものがあったので利用します。
ログインユーザで
mkdir -pv ~/Downloads
cd ~/Downloads/
curl http://abf-downloads.openmandriva.org/4.0/repository/x86_64/main/release//fcitx-anthy-0.2.2-2-omv4000.x86_64.rpm --output fcitx-anthy-0.2.2-2-omv4000.x86_64.rpm
ファイルマネージャ(Thunar)で、開いて「ソフトウェアインストーラで開く」でインストールします。
「スタート」→「ツール」→「システムツール」→「Thunar ファイルマネージャ」
右クリックして「ソフトウェアインストーラで開く」
後は、問い合わせや、ユーザパスワード入力等あります。
すべて「はい」でインストールを進めていきます。
3. 設定
root ユーザで
/etc/locale.conf
を開いて
COUNTRY=JP
GTK_IM_MODULE=ibus
LANG=ja_JP.UTF-8
LANGUAGE=ja_JP.UTF-8:ja
QT_IM_MODULE=ibus
XIM_PROGRAM="ibus-daemon -d -x"
XMODIFIERS=@im=ibus
を下記に変更します(コピーして、全行入れ替えてよし)。
COUNTRY=JP
GTK_IM_MODULE=fcitx
LANG=ja_JP.UTF-8
LANGUAGE=ja_JP.UTF-8:ja
QT_IM_MODULE=fcitx
XIM_PROGRAM="fcitx -r -d"
XMODIFIERS=@im=fcitx
再起動すれば、「fcitx-anthy」が有効になっています。
4. 切り替えキー
入力切り替えキーが、Ctrl+Space と 半角/全角 になっていますが、Ctrl+Space は、Eclipse のコンテンツ・アシストに使用しますので、切り替えキーとしては無効にします。
「fcitx-configtool」をメニューに組み込みます。
~/.icewm/menu
の「ツール」カテゴリ内に以下を追加します。
prog "Fcitx 設定" /usr/share/icons/hicolor/32x32/apps/fcitx.png fcitx-configtool
「スタート」→「ツール」→「Fcitx 設定」
「全体の設定」タブで
「入力メソッドのオンオフ」横の「Ctrl+Space」をクリックして ESC 一発です。
端末を開いて、日本語が入力できることを確認しました。
|
|