Mageia - 07 - インストール(一般)- デスクトップ選択

 クラウディア
1. デスクトップ選択
2. パッケージ選択

1. デスクトップ選択

 「KDE Plasma」「GNOME」は、優遇されているのですね(どちらも好きじゃないんだけどなぁ)。  ここでは、例題として、「MATE」を選択しますので「カスタム」を選択して  「次へ」
「Mageia 07 インストール 一般」-「デスクトップ選択」

「Mageia 07 インストール 一般」-「パッケージ検出中」

2. パッケージ選択

 実際は、閉じた形で表示されますが、全体を開いてみました。  これだけの選択肢があるわけです。  掲載しているのは、デフォルトの状態です。  わたしは、FTP を使用しますので、「サーバ」の「Web/FTP」を選択しようかと思いましたが、ウェブサーバもついてきちゃいやなので、後でインストールすることにしました。  グラフィカル環境で、インストールしたいものをチェックします。  あまりチェックするとメニューがごちゃごちゃしすぎますので、ここでは使うものを選択します。  今回は、「MATE」のみにチェックを入れて  「次へ」
「Mageia 07 インストール 一般」-「パッケージ選択」

 「バージョン 6」のときは、デスクトップ環境に全部チェックをいれたので、長くかかりました(2時間程度)。
 今回は、「MATE」のみにしたのに、それでもやはり長い。
 実際には、少しずつ時間が短くはなりましたが・・・結構、インストール時間は長いようです。

「Mageia 07 インストール 一般」-「インストール中」

 次ページへ続きます。

earthcar(アースカー)