PCLinuxOS - 201909 - KDE Darkstar - オフィススイート LibreOffice

 クラウディア
1. 概要
2. インストール
3. 起動

1. 概要

 オフィススイートとして「LibreOffice」を使用します。

2. インストール

 「LibreOffice」は、「LibreOffice マネージャ」を操作して、インストールします。  「スタート」→「Software Center」→「LibreOffice マネージャ」
「PCLinuxOS 201909 KDE Darkstar」-「スタート」→「Software Center」→「LibreOffice マネージャ」

 「root」ユーザのパスワードを入力して
 「OK」

「PCLinuxOS 201909 KDE Darkstar」-「LibreOffice マネージャ」「認証」

 なんじゃこれ?
 「OK」

「PCLinuxOS 201909 KDE Darkstar」-「LibreOffice マネージャ」「Please update Your System」

 どうも、これは、システムの更新が発生しているときに表示されるダイアログのようです。
 システムを更新して、最初からやり直さないと、インストールさせてくれません。


 でまぁ、更新後、上からやり直して・・・。


 「Japanese」をチェックして
 「OK」

「PCLinuxOS 201909 KDE Darkstar」-「LibreOffice マネージャ」「処理選択」

 「Yes」(つうか、このあたり、放っておいてもなんか都合のいいように先に進んじゃいます)

「PCLinuxOS 201909 KDE Darkstar」-「LibreOffice マネージャ」「更新」

 待ち時間が短くてまごまごしている間に通り過ぎちゃいます。

「PCLinuxOS 201909 KDE Darkstar」-「LibreOffice マネージャ」「更新中」

 「OK」

「PCLinuxOS 201909 KDE Darkstar」-「LibreOffice マネージャ」「完了」

 これで、インストールは完了のようです。

3. 起動

 「スタート」→「オフィス」→「LibreOffice」
「PCLinuxOS 201909 KDE Darkstar」-「スタート」→「オフィス」→「LibreOffice」

 起動直後の状態です。

「PCLinuxOS 201909 KDE Darkstar」-「LibreOffice」「起動直後」

 2019年11月1日の時点で、下記のバージョンでした。

「PCLinuxOS 201909 KDE Darkstar」-「LibreOffice」「バージョン情報」

 操作方法等については「オフィススィート LibreOffice」をご参照ください。

earthcar(アースカー)
損保との違い
世界最大級のオンライン英会話EF English Live
U-NEXT