PCLinuxOS - 201909 - 概要・共通事項 - ftpd

クラウディア 
1. 概要
2. インストール

1. 概要

 Linux では、FTP サーバと言えば、vsftpd がデファクトスタンダードだと思っていたら「Synaptic」に「vsftpd」が見当たらないのです。  「ProFTPD」か「PureFTPD」の二択しかないようです。  「コントロールセンター」でインストール・設定を行います。  下記の画面は、日本語化後の「MATE」のものです。

2. インストール

 「Configure Your conmuter」で「コントロールセンター(スーパーユーザで)」を起動して  「共有」タブで  「FTP 設定」
「PCLinuxOS 201909」-「コントロールセンター」「共有」

 「次へ」

「PCLinuxOS 201909」-「コントロールセンター」「FTP 設定」

「PCLinuxOS 201909」-「Please waiting」

 「次へ」

「PCLinuxOS 201909」-「コントロールセンター」「FTP 設定」「ウィザード開始」

 なるほど。サーバで「DHCP」はないわな。
 だがしかし、ここは事情があるので、このまま。
 「次へ」

「PCLinuxOS 201909」-「コントロールセンター」「FTP 設定」「DHCP 警告」

 英語で書いてあると納得できていなかったのですが・・・。
 日本語になって、理解できました。
 ここは、どちらかあるいは両方、運用に合わせてチェックをいれます。
 「次へ」

「PCLinuxOS 201909」-「コントロールセンター」「FTP 設定」

 このまま「次へ」しようとしたら、「サーバ名」はないと次にいけないようです。
 入力して
 「次へ」

「PCLinuxOS 201909」-「コントロールセンター」「FTP 設定」

 以降、デフォルトのまま「次へ」で、起動まではできます。

「PCLinuxOS 201909」-「コントロールセンター」「FTP 設定」

「PCLinuxOS 201909」-「コントロールセンター」「FTP 設定」

 この時点で、FTP サーバは起動しています。

 「完了」

「PCLinuxOS 201909」-「コントロールセンター」「FTP 設定」「完了」

earthcar(アースカー)
葬送のフリーレン Prime Video
Amazonギフトカード
神戸養蜂場
薬屋の独り言