Linux - PCLinuxOS - 201903 - 概要・共通事項 - FTP サーバ

 クラウディア
1. 概要
2. インストール

1. 概要

 Linux では、FTP サーバと言えば、vsftpd がデファクトスタンダードだと思っていたら「Synaptic」に「vsftpd」が見当たらないのです。  「ProFTPD」か「PureFTPD」の二択しかないようです。

2. インストール

 「Configure Your conmuter」で「Control Center(スーパーユーザで)」を起動して  「Sharing」タブ(なるほどね、理解すると納得できる)で  「Configure FTP」
PCLinuxOS - 201903 -「Control Center(スーパーユーザで)」「Sharing」タブ

 「Next」

PCLinuxOS - 201903 -「Control Center(スーパーユーザで)」-「Configure FTP」

PCLinuxOS - 201903 -「Please wating」

 「Next」

PCLinuxOS - 201903 -「Control Center(スーパーユーザで)」-「Configure FTP」ウィザード開始

 なるほど。サーバで「DHCP」はないわな。
 まぁそれもよしとして
 「Next」

PCLinuxOS - 201903 -「Control Center(スーパーユーザで)」-「Configure FTP」DHCP 警告

 なんで2つあるのか理解できていませんが
 (IPv4 と IPv6 かしら? ならばそう書いて欲しいですが)
 ここはデフォルトのままで
 「Next」

PCLinuxOS - 201903 -「Control Center(スーパーユーザで)」-「Configure FTP」

 このまま「Next」しようとしたら、「Server Name」はないと次にいけないようです。
 入力して
 「Next」

PCLinuxOS - 201903 -「Control Center(スーパーユーザで)」-「Configure FTP」

 以降、デフォルトのまま「Next」で、起動まではできます。

PCLinuxOS - 201903 -「Control Center(スーパーユーザで)」-「Configure FTP」

PCLinuxOS - 201903 -「Control Center(スーパーユーザで)」-「Configure FTP」

 この時点で、FTP サーバは起動しています。

 「Finish」

PCLinuxOS - 201903 -「Control Center(スーパーユーザで)」-「Configure FTP」

 これって、日本語であれば、初心者でも簡単に設定できるかもですね。

ハイスピードプラン
メンズミレット
健康サポート特集