- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 設定
- 4. 確認
1. 概要
日本語入力として、「fcitx-mozc」を使用します。
日本語モジュールのインストールには、「パッケージインストーラ」を使用します。
2. インストール
「パッケージインストーラ」を起動して、「japanese」を検索。
「Japanese_input_fcitx」をインストールします。
3. 設定
ログインユーザで
vi ./.desktop-session/startup
# Puts a flag on the taskbar to show which keyboard is being used if more than 1 keyboard layout is detected
fbxkb-start &
の後ろに、「fcitx」の起動を追加します、
# Puts a flag on the taskbar to show which keyboard is being used if more than 1 keyboard layout is detected
fbxkb-start &
fcitx-autostart
「root」ユーザ権限で。
sh
cat << 'EOF' >> /etc/environment
export XMODIFIERS=@im=fcitx
export XMODIFIER=@im=fcitx
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export DefaultIMModule=fcitx
EOF
exit
ログインしなおします。
4. 確認
ログインしなおして、日本語入力が有効なことを確認します。
Ctrl+Space もしくは、半角/全角 で入力切り替えができるようになっています。
切り替えキーを変更する場合は、「デスクトップ環境構築 - 共通事項 - 日本語入力」をご参照ください。
|
        |