antiX - 19.4 - 共通事項 - インストール - 起動

クラウディア 
 インストール手順を「antiX 19.4 インストール手順 - YouTube」へアップしています。  静止画でわかりにくい方は、そちらをご参照ください。
1. 概要
2. 起動
3. 言語設定
4. タイムゾーン設定
5. デスクトップ
6. インストーラ起動
7. コンピュータ名・ドメイン
8. アカウント情報を入力して
9. 再起動

1. 概要

 オペレーティングシステムのインストールに関しては、手順は同じですので、ここにまとめて記述します。

2. 起動

 インストールメディアのダウンロードに関しては、「antiX - 概要・ダウンロード・共通事項」をご参照ください。  インストールメディアをセットして起動します。
「antiX 19.4」-「インストーラ」「デフォルト」

3. 言語設定

 前項の画面で F2  「日本語」を選択して Enter
「antiX 19.4」-「インストーラ」「言語」

4. タイムゾーン設定

 最初の画面に戻って F3  「Tokyo」を選択して Enter
「antiX 19.4」-「インストーラ」「タイムゾーン」

5. デスクトップ

 最初の画面に戻って F6
「antiX 19.4」-「インストーラ」「デスクトップ」

 「Default」で、「Rox-IceWM」をインストールすることになります。

 インストール時のデスクトップが何であっても、結局は、「IceWM」のデスクトップをデフォルトとしてインストールすることになります。
 なので、他の環境をさわってみる場合は、「IceWM」のデスクトップから別のデスクトップへ切り替えます。

 「Default」を選択して Enter

 ここで、F7 で、コンソールの解像度を変更できますが・・・。
 少なくとも、「VirtualBox」上では、インストーラのグラフィック画面へ移行する途中でリセットされてしまいます。
 うまくグラフィックボードの設定ができていれば、インストール画面のデスクトップで端末を開いて


xrandr -s 1360x768
 で、解像度(これは、もちろん「1360x768」の例)を調整することができます。  最初の画面に戻って Enter で、起動します。

6. インストーラ起動

 デスクトップが表示されます。  「インストール」(ディスクアイコン「」)クリック。  (シングルクリックです。ダブルクリックすると2重起動しようとするので注意)
「antiX 19.4」-「インストール」「デスクトップ」

 「次へ」

「antiX 19.4」-「インストール」「キーボード」

 「次へ」

「antiX 19.4」-「インストール」「パーティション」

 「Yes」

「antiX 19.4」-「インストール」「フォーマット確認」

 「次へ」

「antiX 19.4」-「インストール」「フォーマット進行中」

7. コンピュータ名・ドメイン

 コンピュータ名、ドメインを入力して  「次へ」
「antiX 19.4」-「インストール」「コンピュータ名・ドメイン」

 「次へ」

「antiX 19.4」-「インストール」「日時」

8. アカウント情報

 アカウント情報を入力して  「次へ」
「antiX 19.4」-「インストール」「アカウント情報」

 「完了」

「antiX 19.4」-「インストール」「インストール完了」

9. 再起動

 自動的に再起動します。  メディアをイジェクトして Enter
「antiX 19.4」-「インストール メディア イジェクト」

 ログイン画面が表示されれば、インストールは完了です。

「antiX 19.4」-「インストール」「ログイン画面」

earthcar(アースカー)
5G CONNECT
葬送のフリーレン Prime Video
健康サポート特集
U-NEXT
神戸養蜂場