antiX - 19 - 共通事項 - 他のデスクトップ環境

 クラウディア
1. 概要
2. インストール
3. 切り替え
4. デフォルトで切り替え可能なデスクトップ

1. 概要

 他のデスクトップ環境をインストールするには、「antiX - 19 - 共通事項 - インストール」で、デフォルトの「Rox-IceWM」をインストールした後、「パッケージインストーラ」でデスクトップ環境をインストール後、環境を変更する形になります。  以下、その手順を記します。

2. インストール

 「Rox-IceWM」の環境で  「スタート」→「アプリケーション」→「システム」→「パッケージインストーラ」
「antiX 19」-「スタート」→「アプリケーション」→「システム」→「パッケージインストーラ」

 パスワードを求められますので、ログインユーザのパスワードを入力して、認証します。

 「Package」で、「Desktop Environment」を展開すると、インストール可能な、デスクトップが表示されますので、インストールしたい環境をチェックして
 「Install」

「antiX 19」-「パッケージインストーラ」

 「GNOME」の場合、途中で、「gdm3」に切り替えるか、「slim」を使い続けるかという、選択肢が出てきます。
 「gdm3」に切り替えるのは、「SparkyLinux」で、痛い目を見たので、やめておきます。

「antiX 19」-「パッケージインストーラ」「」

 インストールが完了したら、「パッケージインストーラ」を閉じます。

3. 切り替え

 「スタート」→「デスクトップ」→「デスクトップの交換」で  「GNOME」が候補になります。
「antiX 19」-「スタート」→「デスクトップ」→「デスクトップの交換」

 「GNOME」を選択すると、「GNOME」の画面になります。

「antiX 19」-「GNOME」デスクトップ

 中央付近に「Other Desktop」というものが表示されますが、これ、「DisableWindow」で閉じないと、再ログインのたびに表示されます。
 再起動しても同じです。

「antiX 19」-「Other Desktop」

 ただ、閉じちゃうと、まだ元に戻すやり方を知らないんだなぁ。
 また、気になるのが切り替えの候補に、デフォルトで使用していた「Rox-IceWM」をはじめ、「IceWM」の類がなくなっちゃうのです。

4. デフォルトで切り替え可能なデスクトップ

 お気づきかと思いますが、デフォルトのインストールで、下記のデスクトップへは、切り替え可能ですし、下記のデスクトップであれば、「IceWM」へ戻すこともできます。 ・Fluxbox ・JWM ・herbstluftwm(なんだこれ?調べるとタイル型らしい)  いずれも、使ったことのない、デスクトップなんだなぁ。
earthcar(アースカー)
JETBOY