antiX - 19 - 共通事項 - 日本語入力

 クラウディア
1. 概要
2. インストール
3. 設定

1. 概要

 日本語入力を有効にする方法について、記述します。

2. インストール

 パッケージインストーラ(「packageinstaller」)で、「Japanese」を検索して、「Japanese_Font」「Japanese_Input_fcitx」をインストールします。
「antiX 19」-「パッケージインストーラ」

 「Synaptic」で、「fcitx-frontend」を検索して、以下のパッケージをインストールします。

	・fcitx-frontend-gtk2
	・fcitx-frontend-gtk3
	・fcitx-frontend-qt4
	・fcitx-frontend-qt5

「antiX 19」-「Sunaptic」

3. 設定

 前回のバージョンでは、確か、前項のインストールのみで、日本語入力が有効になったように記憶していますが、今回はさらに下記の設定が必要です。

vi /etc/environment
 末尾に以下を記述します。

GTK_IM_MODULE=fcitx
XMODIFIERS=@im=fcitx
QT_IM_MODULE=fcitx
 「fcitx」の起動方法に関しては、それぞれのデスクトップの項をご参照ください。  再起動すれば、日本語入力が有効になっています。
earthcar(アースカー)