Linux - antiX - 17.3.1 - ブラウザ Vivaldi
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 起動
1. 概要
ブラウザとして、Firefox と Dillo というアプリケーションがデフォルトでインストールされていますが、Vivaldi をインストールします。
「Synaptic」には見当たらないので、直接インストールします。
2. インストール
Firefox(間抜け)で「Vivaldiをダウンロード | Vivaldi Browser」にアクセスして「Debian/Ubuntu」版をダウンロードします。
「SpaceFM」で開いて右クリック
「Open」→「GDebi パッケージインストーラ」
「詳細」
以下のインストールが必要なようです。
fonts-liberation
libappindicator3-1
libdbusmenu-gtk3-4
libindicator3-7
すべて「Synaptic」でインストールできます。
再度「GDebi パッケージインストーラ」で開いて
「パッケージをインストール」
これが、ウィンドウが消えて、うまく動作しない・・・。
仕方ないので、コマンドでインストール
sudo dpkg -i /ダウンロードパス/vivaldi-stable_~_amd64.deb
メニューへ組み込むには、操作が必要です。
操作の方法は「Linux - antiX - 17.3.1 - 基本操作」をご参照ください。
3. 起動
「スタート」→「アプリケーション」→「インターネット」→「Vivaldi」
起動直後の状態です。
起動時点で日本語化されていますので、すぐに使えます。
2019年02月27日時点で、下記のバージョンでした。
|
|