EndeavourOS - 22.1 - BUDGIE - 基本操作
- 1. 概要
- 2. 共通事項
- 3. カスタマイズ前後
- 4. Welcome
1. 概要
インストール後の基本的な操作について、記述します。
実は、これがひと苦労だったのです。
「MigMix 1M」は、文字化けするわ、設定でキーボードショートカットのダイアログが開かないわで、めちゃくちゃです。
この時期の、「EndeavourOS BUDGIE」は、使わない方がいいかもしれないです。
2. 共通事項
「BUDGIE」の共通的な操作に関しては、「BUDGIE - 共通事項」をご参照ください。
本プラットフォームでは、下記の項目を適用しました。
・画面キャプチャ
・スクリーンロック
・パネル
・フォント
・キーボードショートカット
「dconf-editor」がインストールされていませんでしたので、インストールします。
「root」ユーザ権限で
yes | pacman -S dconf-editor
画面キャプチャのキーボードショートカットを設定するために、久々に「sxhkd」を使いました。
「sxhkd」に関しては、「デスクトップ環境 - 共通事項 - キーボードフック sxhkd」をご参照ください。
フォントは、下記を設定しました。
冒頭に書いてありますが、なぜか、「MigMix 1M」が文字化けするので、「noto-fonts-cjk」をインストールしました。
「root」ユーザ権限で。
yes | pacman -S noto-fonts-cjk
3. カスタマイズ前後
デフォルトのデスクトップ・メニューです。
カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。
4. Welcome
ログインするたびに表示されます。
表示しなくするには
「Don't show me any more」
「I remember」
再度表示するには
「スタート」→「システムツール」→「Welcome」
|
|