- 1. 概要
- 2. 共通事項
- 3. カスタマイズ前後
- 4. Welcome App
1. 概要
基本的な操作やカスタマイズ方法について、記述します。
今回、「XFCE」は操作が大変でした。
グラフィックログインした状態で、端末を開いて「sudo su」すると、何故か、それ以降、キーボード入力できなくなるのです。
「Termit」「xterm」「XFCE ターミナルエミュレータ」どれを試しても、同じ状態でした。
仕方ないので、Ctrl+Alt+F2 で、コンソールに切り替えるか、「sshd」で外部から「Tera Term」等でログインしないと、「sudo su」の作業ができませんでした。
「Linux - ArcoLinux - 20.07.5 - 概要・共通事項」での、コマンドラインの作業や、以下の作業で、「root」ユーザ権限を要するものは、すべて上記か、「sudo コマンド」で作業する必要がありました。
2. 共通事項
「XFCE」の共通的な操作やカスタマイズ方法については、「XFCE - 共通事項」をご参照ください。
本プラットフォームでは、以下の項目を適用しました。
・画面キャプチャ
・メニュー(Whisker Menu)
・フォント
フォントは、「MigMix 1M」「10p」を設定しました。
3. カスタマイズ前後
デフォルトのデスクトップ・メニューです。
カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。
4. Welcome App
ログインするたびに「Welcome App」というダイアログが表示されます。
表示されないようにするには、「Autostart」のチェックをはずして、閉じます。
表示したいときは、
「スタート」→「設定」→「AcroLinux Welcome」
|
|