- 1. 概要
- 2. 共通事項
- 3. カスタマイズ前後
- 4. 日本語入力
1. 概要
基本的な操作やカスタマイズ方法について、記述します。
2. 共通事項
「deepin」の共通的な操作やカスタマイズ方法については、「deepin - 共通事項」をご参照ください。
本環境では、以下の項目を適用しました。
・初回ログイン時の選択
・画面キャプチャ
・ドック
・メニュー
・解像度
・フォント
・スクリーンロック
画面キャプチャには、「gnome-screenshot」を使用します。
下記のキーを割り当てており、一発でクリップボードにコピーすることができます。
Print | | 全画面をキャプチャしてクリップボードにコピー |
Ctrl+Print | | アクティブウィンドウをキャプチャしてクリップボードにコピー |
フォントは、標準フォントにみ「MigMix 1M」にしました。
等幅フォントには、「MigMix 1M」を設定できないので、「Noto Sans」を設定しました。
3. カスタマイズ前後
デフォルトのデスクトップ・メニューです。
日本語フォントをインストールしていないと、文字も激しく化けちゃっています。
カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。
4. 日本語入力
日本語入力のパッケージインストールと設定に関しては、「ArcoLinux - 19.12.15 - 概要・共通事項」をご参照ください。
「Fcitx」が設定可能です。
インストール・設定・再起動後、日本語入力できることを確認しました。
Ctrl+J または 半角/全角 で、入力を切り替えます。
キーを変更する際は、「デスクトップ環境構築 - 共通事項 - 日本語入力」をご参照ください。
|
|