ArcoLinux - 19.06.1 - deepin - 基本操作 - メニューカスタマイズ
1. 概要 ドックの左端のアイコンが「ランチャー」になっており、これをデフォルトの状態で起動すると。
げ、これって、わたしの大嫌いな「GNOME」の「あくちびちぃ」と同じ表示ではないか・・・。 と、げんなりしていたが、カスタマイズできるようです。 2. カテゴリ表示 上記表示で、左上に「」ってな、メニューみたいなアイコンがあって、クリックすると
一応、カテゴライズされた表示になる。 3. メニュー表示 また、右上には、角が向き合ったようなアイコンがあって、クリックすると。 メニュー表示になる。
おぅおぅ。納得。 デフォルトが冒頭のようなものでもあっていいよ。 このようにカスタマイズできるのであればね。 この点、「GNOME」の人のいうこと聞かない態度とは違いますね。 中国への偏見はあるものの、少し、「deepin」好きになっちゃうかも。 4. 不満 こういう、コンパクトなサイズのメニューの方が好きなのですが・・・。 カテゴリごとに表示が遷移していっちゃうのが、忘れっぽいわたしには不満なのです。 例えば、「Vivaldi」を起動しようとすると。 「スタート」→「全てのカテゴリ」
「インターネット」
「Vivaldi」
とやたらアクションが多いのです。 以降のページでは、キャプチャは省略しますけどね。