- 1. 概要
- 2. キー変更
- 3. dmenu
- 4. gmrun
- 5. xfce4-appfinder
- 6. rofi
1. 概要
~/.config/i3/config
の説明で述べたように、メニューの定義は
#####################################################################################################################
################# 3 menu's in arcolinux #################
#####################################################################################################################
# start dmenu
bindsym $mod+shift+d exec --no-startup-id dmenu_run -i -nb '#191919' -nf '#fea63c' -sb '#fea63c' -sf '#191919' -fn 'NotoMonoRegular:bold:pixelsize=14'
# gmrun
bindsym mod1+F2 exec --no-startup-id gmrun
# start xfce-appfinder
bindsym mod1+F3 exec --no-startup-id xfce4-appfinder
# start rofi full
bindsym $mod+F11 exec --no-startup-id rofi -show run -fullscreen -font "Noto Sans 13"
# start rofi small
bindsym $mod+F12 exec --no-startup-id rofi -show run -font "Noto Sans 13"
にあります。
2. キー変更
キーを簡単にしたいので(てか、他のディストリビューションでは、こうなっている)
bindsym $mod+d exec --no-startup-id dmenu_run -i -nb '#191919' -nf '#fea63c' -sb '#fea63c' -sf '#191919' -fn 'NotoMonoRegular:bold:pixelsize=14'
に書き換えます。
「xfce-appfinder」も、もっと簡単にしたいので $mod+M を加えておきます。
bindsym mod1+F3 exec --no-startup-id xfce4-appfinder
bindsym $mod+m exec --no-startup-id xfce4-appfinder
変更を終えたら、リロード($mod+Shift+C)します。
3. dmenu
$mod+Shift+D で「dmenu」が起動します。
上部の表示です。
文字列を入力することによって、プログラムの頭文字で絞り込みが行えます。
「vi」まで入力したところです。
Enter で、カーソルのあたっているプログラムを起動します。
4. gmrun
Alt+F2 で「gmrun」が起動します。
画面中央にこのように表示されます。
プログラム名を入力して起動するようですが・・・。
まぁ、これなら、「dmenu」を使用するか、端末を開く方が早いかな・・・。
5. xfce4-appfinder
Alt+F3(もしくは、定義を加えていれば $mod+M)で「xfce4-appfinder」が起動します。
ちょっとアイテムが大きいので、カスタマイズします。
「設定」
画面は、デフォルトの状態ですが・・・。
と思ったが、思い通りのデザインにならず、このままにしておきます。
6. rofi
$mod+F12 で「rofi」というメニューが起動します。
$mod+F11 で全画面起動しますが、これはでかすぎ。
|