openSUSE - 15.4 - GNOME - 基本操作
- 1. 概要
- 2. 共通事項
- 3. カスタマイズ前後
- 4. ようこそ
- 5. NumLock
1. 概要
基本的な操作や、カスタマイズ方法について記述します。
2. 共通事項
「GNOME」の共通的な操作やカスタマイズ方法に関しては、「GNOME - 共通事項」をご参照ください。
本プラットフォームでは、下記の項目を適用しました。
・スクリーンロック
・メニュー
・ブラウザによる拡張機能制御
・フォント
・キーボード
・画面キャプチャ
・ログアウト時の確認
メニューは、「Firefox」を通してインストールすることにより、「Arc Menu」を使用します。
前回は「Arc Menu」はエラーになって使用できませんでしたが、今回は成功しました。
「Menu Style」には、「Windows」を適用して、カスタマイズしました。
フォントは、下記を設定しました。
前回のバージョンでは、キーボードが何故か、「英語(US)」になっていましたが、今回は、「jp」が設定されていました。
「GNOME」のバージョンが古いことが幸いして、「gnome-screenshot」のクリップボード機能がバックグランドでも使えます。
3. カスタマイズ前後
デフォルトのデスクトップです。
(「VirtualBox Guest Additions」は、インストール済)
デフォルトの状態で、あくちびちぃを表示、アプリケーションを表示したところです。
カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。
4. ようこそ
ログインするたびに、下記のダイアログが表示されます。
毎回は、表示したくなければ、「次回の起動時にも表示する」のチェックをはずして、閉じます。
表示したいときは
「スタート」→「W」→「Welcome」
5. NumLock
「numlockx」が、デフォルトでインストールされています。
ログイン時に、NumLock が有効になるようにします。
ログインユーザで。
sh
mkdir -pv ~/.config/autostart
cat << 'EOF' >> ~/.config/autostart/numlockx.desktop
[Desktop Entry]
Exec=/usr/bin/numlockx on
Icon=application-x-shellscript
Name=NumiLockX
Type=Application
Version=1.0
EOF
exit
|
|