openSUSE - 15.3 - GNOME - パッケージ管理
- 1. 概要
- 2. YaST
- 3. gnome-software
1. 概要
パッケージ管理用のソフトとして、「YaST」「gnome-software」が用意されています。
「gnome-software」は、「GNOME」由来のもので、わたしは、それらを使うことはあまりないので、ほとんど使いません。
「YaST」は、「KDE」では、ソフトウェア管理の部分のみ直接起動できましたが、「GNOME」ではそうではないようです。
これらの基本的な操作に関しては、「Linux - 共通事項 - パッケージ管理フロントエンド」をご参照ください。
2. YaST
「スタート」→「その他」→「YaST」
「root」ユーザのパスワードを入力して
「OK」
「ソフトウェア」
「ソフトウェア管理」
毎回リポジトリを読み直すようで、表示に時間がかかることがあります。
起動直後の状態です。
「GUI」で、バージョン情報を表示する方法がわかりません。
3. gnome-software
「スタート」→「システムツール」→「ソフトウェア」
「ショッピングに行きましょう」
起動直後の状態です。
2021年6月14日の時点で、下記のバージョンでした。
|
|