openSUSE - 15.2 - 共通事項 - SMPlayer - 概要
- 1. 概要
- 2. 調査
- 3. 解決
1. 概要
これが、実は難題なのです。
「openSUSE」のリポジトリに、「SPMlayer」のパッケージは、存在するのですが。
「.mp4」のビデオコンテンツを再生しようとすると
てなことになる。
「.mp4」のデコーダが存在しないそうな・・・。
試しに他のプレイヤーをインストールしてみましたが、「.mp4」に関しては、全滅です。
2. 調査
調べてみると、「openSUSE」では、著作権の面倒な問題を避けるために、デコーダ関係は、公式のリポジトリには存在しないそうな・・・。
それはそれで、ひとつの見識であります。
「openSUSE-Community.Org」(2024年7月24日、リンク切れになりました)てな、ワンクリックでインストールできるインストーラもあるのですが。
とまぁ、「openSUSE 15.2」のものは、まだ存在しないのです。
これを無理やり、インストールしてみたら、メニューは英語になるわ、通常のプログラムも起動できなくなるし、そもそもメニューからシャットダウンもできなくなってしまいました。
無理はよくありませんなぁ。
これはひとつ、もっと調査するか、「openSUSE 15.2」のものがリリースされるのを待つかしかないのかな・・・と。
ということで、今のところ、「.mp4」は再生できないのです。
3. 解決
2020年7月11日、前項のページも更新されて「openSUSE 15.2 Leap」も対応と書いてあるのですが、どうもうまくいかんのです。
「13. Multimedia Codecs - Install Support for restricted codecs including MP3, DVD, WMA, WMV, MOV etc.」を読んでなんとか解決へ向かいました。
以降のページにその方法を記載します。
「KDE」の画像をはっているので、プログラムの起動手順が、少し、変わるかと思いますが、おおむね、以降のページの手順に沿えば、ビデオコンテンツの再生ができるようになります。
|
|