openSUSE - 15.2 - 共通事項 - インストール - ユーザ作成
- 1. ユーザ作成
- 2. インストール設定
1. ユーザの作成
前ページからの続きです。
ユーザを作成します。
「ユーザフルネーム」「ユーザ名」「パスワード(2回)」を入力します。
わたしは管理者のものとして使用しないし、自動ログインもしないのでチェックははずします。
「次へ」
(パスワードにユーザ名の一部を使用していると警告のダイアログが表示されるようです)
上の画面でユーザのパスワードを root パスワードとして使用する場合はこの画面は表示されないのかもしれません。
root パスワードを2回入力して
「次へ」
2. インストール設定
ここからが、インストールの本番になります。
実は、この下の画面は簡単に読み飛ばしちゃったのですが、後悔しています。
よく読めば、ここで、ファイアウォールを無効化したり、「sshd」を最初から起動したりといった設定ができるのです。
「インストール」
「インストールする」
ここは、結構、長丁場になります。
ログイン画面が表示されればオペレーティングシステムのインストールは完了です。
|
|