openSUSE - 15.0 - インストール - その1
- 1. インストール実行
- 2. ユーザインターフェイス設定
- 3. パーティション設定
- 4. タイムゾーンの設定
- 5. ユーザの作成
1. インストール実行
前ページからの続きです。
「次へ」
2. ユーザインターフェイス設定
KDE も GNOME も好きではないのですが、その択一ですか・・・。
GNOME が多いので KDE にしておきます。
「次へ」
3. パーティション設定
特にこだわりがなければそのまま
「次へ」
4. タイムゾーンの設定
「次へ」
5. ユーザの作成
ユーザを作成します。
「ユーザフルネーム」「ユーザ名」「パスワード(2回)」を入力します。
わたしは管理者のものとして使用しないし、自動ログインもしないのでチェックははずします。
「次へ」
(パスワードにユーザ名の一部を使用していると警告のダイアログが表示されるようです)
上の画面でユーザのパスワードを root パスワードとして使用する場合はこの画面は表示されないのかもしれません。
root パスワードを2回入力して
「次へ」
次ページへ続く。
|
|