Manjaro - 24.0 - i3wm - 日本語入力
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 設定
- 4. 確認
1. 概要
日本語入力として「fcitx5-mozc」を使用します。
他のデスクトップでは、「fcitx」を「Manjaro hello」から、インストールしたりしますが、「i3wm」では、「Manjaro hello」から起動しても、「Pamac」が使えないので、コマンドでします。
2. インストール
「root」ユーザ権限で。
yes | pacman -S fcitx5 fcitx5-configtool fcitx5-gtk fcitx5-mozc fcitx5-qt
3. 設定
「root」ユーザ権限で。
sh
cat << 'EOF' >> /etc/environment
export LANG="ja_JP.UTF-8"
export XMODIFIERS="@im=fcitx5"
export XMODIFIER="@im=fcitx5"
export GTK_IM_MODULE=fcitx5
export QT_IM_MODULE=fcitx5
export DefaultIMModule=fcitx5
EOF
exit
ログインユーザで。
sh
cat << 'EOF' >> ~/.i3/config
exec --no-startup-id fcitx5
EOF
exit
再起動します。
4. 確認
再起動後、ログインして、日本語入力ができることを確認しました。
入力切り替えのキーとして、半角/全角 が、有効になっています。
|
|