Manjaro - 24.0 - GNOME - 基本操作
- 1. 概要
- 2. 共通事項
- 3. カスタマイズ前後
- 4. Manjaro hello
1. 概要
ここでは、基本的な操作やカスタマイズ方法について記述します。
2. 共通事項
「GNOME」の共通的な操作やカスタマイズ方法については、「GNOME - 共通事項」をご参照ください。
本プラットフォームでは、下記の設定を適用しました。
・スクリーンロック
・メニュー
・画面キャプチャ
・フォント
・ログアウト時の確認
初回ログイン時に下記のダイアログが表示されます。
こういうものは、必要であれば、後でゆっくり見ればいいので。
「Skip」
シェルが、「zsh」になっていて使いにくいので、「bash」へ変更します。
chsh
hogehoge のシェルを変更します。
パスワード:
パスワードを入力して Enter
新しいシェル [/bin/zsh]:
「/usr/bin/bash」と入力して Enter
ログインしなおせば、シェルが「bash」へ変更されています。
今回、「Arc Menu」に必要なパッケージ、「gnome-screenshot」は、インストールされているようですが、念のため。
「root」ユーザ権限で。
yes | pacman -S dconf-editor gnome-screenshot gnome-menus
「Arc Menu」で「Windows」スタイルを使用します。
フォントは、下記を設定しました。
3. カスタマイズ前後
デフォルトのデスクトップでログイン直後の状態です。
デフォルトの状態で「あくちびちぃ」からメニューを表示したところです。
カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。
4. Manjaro hello
デフォルトでは、ログインするたびに、下記の画面が表示されます。
表示するには
「スタート」→「M」→「Manjaro hello」
|
|