Manjaro - 20.2 - Cinnamon - 基本操作

クラウディア 
1. 概要
2. 初回ログイン時
3. 共通事項
4. カスタマイズ前後
5. Manjaro hello

1. 概要

 ここでは、基本的な操作やカスタマイズ方法について記述します。

2. 初回ログイン時

 初回ログイン時、いきなり、パネルのスタイル。
「Manjaro 20.2 Cinnamon」-「Slect Panel Style」

 こんなのは、後でゆっくり決めていきゃいいんですけどね。

 「Revert to toraditional window list」は、表示しているウィンドウ分のアイコン表示、「Use grouped window list」は、アイコンをグループ表示のようです。
 わたしは、年寄りなので、「Revert to traditional window list」を選択します。

 この画面を再び表示するには


cinnamon-panel-chooser
 で表示します。

3. 共通事項

 「Cinnamon」の共通的な操作やカスタマイズ方法については、「Cinnamon - 共通事項」をご参照ください。  本プラットフォームでは、下記の設定を適用しました。 ・メニュー ・スクリーンロック ・画面キャプチャ ・テーマ ・フォント ・パネル  テーマの具体的な内容は、上記の参照先をご覧いただくとして・・・。  メニュー内のカテゴリ・アイテム間の余白を「7px」から「2px」にするには、下記のコマンドを実行して

cp -R /usr/share/themes/Mint-Y-Dark-Teal ~/.themes/Custom
sed -i -e 's/padding: 7px;/padding: 2px;/g' ~/.themes/Custom/cinnamon/cinnamon.css
 テーマを、「Mint-Y-Dark-Teal」から「Custom」へ変更します。  フォントは、「Migmix 1M」を設定しました。
「Manjaro 20.2 Cinnamon」-「システム設定」「フォントの選択」

 「Migmix 1M」のインストールに関しては、「Manjaro - 20.2 - 概要・共通事項」をご参照ください。

4. カスタマイズ前後

 デフォルトのデスクトップ・メニューです。  オフィシャル版ではないのに、文字化けしていないのは、優秀です。
「Manjaro 20.2 Cinnamon」-「デフォルトのデスクトップ・メニュー」


 カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。

「Manjaro 20.2 Cinnamon」-「カスタマイズ後のデスクトップ・メニュー」

 ぱっと見は、あまり変化がないように見えるかもしれませんが、結構いじっています。

5. Manjaro hello

 デフォルトでは、ログインするたびに、下記の画面が表示されますが
「Manjaro 20.2 Cinnamon」-「Manjaro hello」

 表示させないようにするには、「システムの開始時に起動する」のチェックをはずして、閉じます。

 表示するには

 「スタート」→「システム」→「Manjaro hello」

「Manjaro 20.2 Cinnamon」-「スタート」→「システム」→「Manjaro hello」

earthcar(アースカー)