Manjaro - 20.2 - GNOME - インストール
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 初回ログイン
1. 概要
今回、「GNOME」は様相が異なるのであった。
さすがは「GNOME」、唯我独尊、我が道をいくのであるな。
2. インストール
インストール手順については、「Manjaro - 20.2 - 共通事項 - インストール」をご参照ください・・・と書こうと思ったら、文字化けはしているし、手順が異なることが多そう・・・。
今まで、オフィシャル版は、文字化けしていなかったのですが、今回「GNOME」は、オフィシャルにもかかわらず、文字化けしています。
さすがは、「GNOME」。
インストーラを起動するところまでは、「Manjaro - 20.2 - 共通事項 - インストール」と同様です。
「次へ」(「(N)」)
いきなり、パーティション設定ですわ。
上をチェックして
「次へ」(「(N)」)
「インストール」(「(I)」)
(ここらで、「ははぁ、初回インストール時にユーザ設定するのかな?」と気づく)
「インストール」(「(I)」)
インストールが進行していきます。
ここの画像は割愛。同じなのでね。
「今すぐ再起動」(「(R)」)にチェックをいれて
「実行」(「(D)」)
3. 初回ログイン
再起動後、ログイン画面が表示されることなく、初回ログインの設定が開始されます。
「日本語」をチェック
(チェックすると次の画面へ移行します)
適切なキーボードレイアウトをチェック
適切にチェックをいれて
「次へ」
「次へ」
わたしはここは
「スキップ」
ユーザ情報を入力して
「次へ」
パスワードを2回入力して
「次へ」
「Manjaro Linux を使い始める」
やっと終わったよ。
ちなみに、これがログイン画面です。
|
|