Manjaro - 20.2 - KDE - 基本操作
- 1. 概要
- 2. 共通事項
- 3. カスタマイズ前後
- 4. Manjaro hello
- 5. 画面キャプチャ
1. 概要
ここでは、基本的な操作やカスタマイズ方法について記述します。
2. 共通事項
「KDE」の共通的な操作やカスタマイズ方法については、「KDE - 共通事項」をご参照ください。
本プラットフォームでは、下記の設定を適用しました。
・スクリーンロック
・メニュー
・フォント
・パネル
・解像度
画面キャプチャは、共通設定とは異なる設定をしたので、本ページの末尾に記述します。
フォントは、下記を設定しました。
「Migmix 1M」のインストールに関しては、「Manjaro - 20.2 - 概要・共通事項」をご参照ください。
3. カスタマイズ前後
デフォルトのデスクトップ・メニューです。
カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。
4. Manjaro hello
デフォルトでは、ログインするたびに、下記の画面が表示されますが
表示させないようにするには、「システムの開始時に起動する」のチェックをはずして、閉じます。
表示するには
「スタート」→「システム」→「Manjaro hello」
5. 画面キャプチャ
今回、「xfce4-screenshooter」を起動しようとすると
$ xfce4-screenshooter -c -w
(xfce4-screenshooter:5435): Gtk-WARNING **: 12:56:00.483: Theme parsing error: gtk.css:2:33: Failed to import: ファイル /home/hogehoge/.config/gtk-3.0/window_decorations.css を開くときにエラーが発生しました: そのようなファイルやディレクトリはありません
てなことになってうまく起動できない。
その代わりと言ってはなんですが、「Spectacle」の設定で
「ウィンドウのタイトルバーと縁を含める」のチェックをはずすと、タイトルバーはキャプチャできませんが、まわりのへげへげがつかなくてなんとか使えそうです。
(「タイトルバー」とまわりのへげへげは、分けてもらいたいものですが・・・)
ついでに言っておくと画面キャプチャのショートカットキーの設定は、上の画面の「設定」で
「ショートカット」の個所で設定するように変わっているようです。
で、どうも、メニューを表示して、画面全体をキャプチャするのは、デフォルトの状態をとっておかないと出来ないようなので、そのままにしておきます。
ウィンドウキャプチャのみ Ctrl+Print をフックしてカスタマイズしましょう。
フックは、「sxhkd」を使用します。
インストールとショートカット・自動起動設定。
「root」ユーザで
yes | pacman -S sxhkd
ログインユーザで
sh
cat << 'EOF' >> ~/.xprofile
sxhkd &
exit
mkdir -pv ~/.config/sxhkd
sh
cat << 'EOF' >> ~/.config/sxhkd/sxhkdrc
ctrl + Print
spectacle --clipboard --activewindow --background --nonotify
EOF
exit
これで、ログインしなおすと、Ctrl+Print で、アクティブウィンドウの画面キャプチャがクリップボードへコピーされるようになります。
|
|