Manjaro - 18.0 - i3wm - 画像編集ソフト GIMP


 クラウディア


1. 概要
2. メニュー編集
3. 起動

1. 概要

 画像編集ソフトとして GIMP を使用します。  GIMP は、デフォルトでインストールされています。

2. メニュー編集

 メニューの項目名が「GNU Image Manipulation Program」となっていて、これが正式名称なのですが・・・ぴんと来なかったので編集します。

/usr/share/applications/gimp.desktop
 の

[Desktop Entry]
Version=1.0
Type=Application
Name=GNU Image Manipulation Program
Name[ar]=?????? ??? ??????? ?????
Name[ast]=Programa de manipulacion d'Imaxe GNU
 を

Name=GIMP
 にします。  すべて、大文字にすると、メニュー上は頭文字だけが大文字で、以降が小文字で表示されます。

3. 起動

 $mod+z →「Graphics」→「Gimp」

 起動直後の状態です。


 2019年4月3日の時点で、下記のバージョンでした。


 操作については、「画像編集ソフト GIMP2」に掲載しています。左記は簡単なものですので、詳細なものがほしい方は、各所に初歩の手引きから応用編までありますので、そちらを参考にしてください。


earthcar(アースカー)