Manjaro - 18.0 - XFCE - 基本操作 - メニューを編集する


クラウディア 


1. 概要
2. メニューのカテゴリと項目を入れ替える
3. メニューを広げる
4. 項目の編集

1. 概要

 デフォルトでは、メニュー表示は、カテゴリが右に、項目が左に表示されます。

 Windows で慣れちゃっているので、気持ち悪いので入れ替えます。

2. メニューのカテゴリと項目を入れ替える

 「スタート」を右クリックして  「プロパティ」

 WhiskerMenu というらしい。

 「振る舞い」タブで
 「カテゴリを左に表示する」のチェックをいれて閉じます。


 次回からはカテゴリが左に、項目が右に表示されるようになります。


3. メニューを広げる

 どうもメニューが狭くて、項目が読みにくいのです。  広げられます。  メニューを開いた状態で  右上の位置をドラッグすることで、サイズを調整できます。

 ちょっと幅を広くしました。


 カテゴリの領域のみを広げることはできなさそうです。

4. 項目の編集

 メニュー内の項目を編集するには「メニューエディタ」を起動します。  「スタート」→「設定」→「メニューエディタ」

 GIMP の項目名がやたら長いので、編集してみます。

 項目をたどって、表示し、この場合はタイトル部分をクリックして編集します。


 編集したら、編集項目のチェックマークで反映して
 メニューの保存アイコンで保存します。



earthcar(アースカー)
Star Naming Gift