Manjaro - 18.0 - 共通事項 - インストーラ起動


クラウディア 


1. 概要
2. 起動
3. 言語選択
4. タイムゾーン選択
5. キーボード選択
6. インストーラ起動

1. 概要

 どうもインストーラを起動するまでの手順は同じようですので、ここにまとめて記述します。

2. 起動

 メディアをドライブにセットして起動します。  相変わらず、画面はでかい(1024x768)。  小さいモニタではインストールできないのでしょうか?

3. 言語選択

 前項の画面で「lang=en_US」 を選択して Enter  「日本語」を選択して Enter

4. タイムゾーン選択

 戻った画面で「tz=UTC」 を選択して Enter  「Asia」 Enter  「Asia/Tokyo」 Enter

5. キーボード選択

 戻った画面で「keytable=us」 を選択して Enter  「keytable=jp」 を選択して Enter

6. 再起動

 戻った画面で「Boot:」 を選択して Enter  ところが・・・だ。  ここで落ちちゃうのです。

 ここで現在止まっているのです(2018年12月25日)。
 上記は、「XFCE」でこうなりましたが、少なくとも「Cinnamon」ではこの先に進むようです。

 先に進むと、このような画面から進んでいきます。


 次ページへ続きます。


earthcar(アースカー)
葬送のフリーレン Prime Video