OpenMandriva - 5.0 - パッケージ管理フロントエンド Dnfdragora

 クラウディア
1. 概要
2. 設定
3. 起動
4. トラブルシュート

1. 概要

 パッケージ管理フロントエンドとして、「Dnfdragora」があらかじめ、インストールされています。  操作等については、「Linux - 共通事項 - パッケージ管理フロントエンド」をご参照ください。

2. 設定

 「Openbox」で使えるようにするには、少し、工夫が必要です。  「root」ユーザ権限で。  「dbus」のインストール。

dnf install -y dbus-daemon
 「visudo」で、ログインユーザが「dnfdragora」をパスワードなしで、起動できるようにしておいて。

vim /usr/share/applications/org.mageia.dnfdragora.desktop

Exec=dnfdragora
 を下記へ変更します。

Exec=sudo dnfdragora

3. 起動

 「スタート」→「設定」→「dnfdragora」
「OpenMandriva 5.0 Openbox」-「スタート」→「設定」→「dnfdragora」

 起動直後の状態です。

「OpenMandriva 5.0 Openbox」-「Dnfdragora」「起動直後」

 2023年12月7日の時点で、下記のバージョンでした。

「OpenMandriva 5.0 Openbox」-「Dnfdragora」「バージョン情報」

4. トラブルシュート

 面倒な設定まで行いましたが、それだけでも足りず。  「Dnfdragora」でなにか、インストールしたあと、そのまま終了して、再度別のパッケージをインストールしようとすると、「Dnfdragora」が初期化できないままになります。  そういうときは、仕方なく。  「root」ユーザ権限で。

pkill dnfdaemon-system
earthcar(アースカー)