OpenMandriva - 4.3 - オフィススイート LibreOffice

 クラウディア
1. 概要
2. インストール
3. 設定
4. 起動

1. 概要

 オフィススイートとして、「LibreOffice」を使用します。  「LibreOffice」は、デフォルトでインストールされていますが、日本語化されていません。

2. インストール

 「KDE」へ切り替えて、「Dnfdragora」で、「libreoffice-l10n-ja」を検索して、インストールします。  「root」ユーザ権限で、「dnf」コマンドでインストールするならば、以下のコマンドでインストールします。

dnf install -y libreoffice-l10n-ja

3. 設定


 /etc/locale.conf
 を

LANG=ja_JP.UTF-8
LC_ADDRESS=ja_JP.UTF-8
LC_IDENTIFICATION=ja_JP.UTF-8
LC_MEASUREMENT=ja_JP.UTF-8
LC_MONETARY=ja_JP.UTF-8
LC_NAME=ja_JP.UTF-8
LC_NUMERIC=ja_JP.UTF-8
LC_PAPER=ja_JP.UTF-8
LC_TELEPHONE=ja_JP.UTF-8
LC_TIME=ja_JP.UTF-8
 にしておけば、インストールのみで日本語化されます。

4. 起動

 「スタート」→「オフィス」→「LibreOffice」
「OpenMandriva 4.3 Cinnamon」-「スタート」→「オフィス」→「LibreOffice」

 起動直後の状態です。

「OpenMandriva 4.3 Cinnamon」-「LibreOffice」「起動直後」

 2022年2月14日の時点で、下記のバージョンでした。

「OpenMandriva 4.3 Cinnamon」-「LibreOffice」「バージョン情報」

 操作方法等については「オフィススィート LibreOffice」をご参照ください。

ハイスピードプラン世界最大級のオンライン英会話EF English Live