OpenMandriva - 4.3 - KDE - 日本語入力 NG

クラウディア 
1. 概要
2. インストール
3. 設定
4. 確認

1. 概要

 「OpenMandriva」は、日本語入力に関して、いつもつまづいて、暗澹たる思いをするのですが、久々にうまくいきました。  「fcitx-anhy」を使用します。

2. インストール

 「Dnfdragora」で、「fcitx」を検索して、下記のモジュールをインストールします。 ・fcitx ・fcitx-anthy ・fcitx-configtool ・fcitx-gtk ・fcitx-gtk2 ・fcitx-gtk3 ・fcitx-qt5 ・fcitx-ui ・kcm-fcitx  「anthy」を検索して、下記のモジュールをインストールします。 ・anthy

3. 設定

 「root」ユーザ権限で。

sh
cat << 'EOF' >> /etc/environment

export LANG="ja_JP.UTF-8"
export XMODIFIERS="@im=fcitx"
export XMODIFIER="@im=fcitx"
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export DefaultIMModule=fcitx
EOF
exit
 念のため、再起動します。  再起動後、ログインして、「KDE システム設定」を起動して  「地域の設定」→「入力メソッド」  「入力メソッド」タブ  「入力メソッドの選択」で左側の「Anthy」を選択して「>」をクリック、右側へ移動して  「適用」
「OpenMandriva 4.3 KDE」-「KDE システム設定」「地域の設定」「入力メソッド」

 この時点で、日本語入力切替のキーは Ctrl+Space になっています。
 半角/全角 を入力切り替えとして、有効にするには、
 「全般の設定」タブで
 「ホットキー」「入力メソッドのオンオフ」右の「Empty」をクリックして
 半角/全角 を入力します。

「OpenMandriva 4.3 KDE」-「KDE システム設定」「地域の設定」「全般の設定」

4. 確認

 「Konsole」を開いて、日本語入力ができることを確認しました。
「OpenMandriva 4.3 KDE」-「日本語入力」

earthcar(アースカー)